ケースサイズを決める時の目安
飾る物のサイズに対し、下記の比率でケースサイズを決定すると適当となる例です。空間の取り方はあくまで参考ですので、飾る物の形状やサイズによってお客様にて変更が必要です。
①縦長のフィギュアを飾る際のサイズの決め方(例)
フィギュアなど、飾る物が縦長の場合は上空間が飾る物に対して約20%ぐらいがおすすめです。
横幅・高さの参考(イラストは20%の場合)
フィギュア横幅100mm、高さ200mmの例 |
左空間 |
20mm (横幅100mmの20%) |
右空間 |
20mm (横幅100mmの20%) |
上空間 |
40mm (高さ200mmの20%) |
ご注文時のケース横幅サイズ |
100+20+20+(板厚3mm × 2)=146mm |
ご注文時のケース高さサイズ |
200+40+(板厚3mm)=243mm |
奥行の参考(イラストは50%の場合)
フィギュア奥行60mmの例 |
前空間 |
30mm (奥行60mmの50%) |
後空間 |
30mm (奥行60mmの50%) |
ご注文時のケース奥行サイズ |
60+30+30+(板厚3mm × 2)=126mm |
②横長の模型などを飾る際のサイズの決め方(例)
車の模型など、飾る物が横長の場合は上空間が飾る物に対して約50%ぐらいの大きめの余白がおすすめです。
横幅・高さの参考(イラストは左右20%、上50%の場合)
模型横幅250mm、高さ100mmの例 |
左空間 |
50mm (横幅250mmの20%) |
右空間 |
50mm (横幅250mmの20%) |
上空間 |
50mm (高さ100mmの50%) |
ご注文時のケース横幅サイズ |
250+50+50+(板厚3mm × 2)=356mm |
ご注文時のケース高さサイズ |
100+50+(板厚3mm)=153mm |
奥行の参考(イラストは20%の場合)
模型奥行130mmの例 |
前空間 |
26mm (奥行130mmの20%) |
後空間 |
26mm (奥行130mmの20%) |
ご注文時のケース奥行サイズ |
130+26+26+(板厚3mm × 2)=188mm |